SITE MAP
- NEWs 最新情報 [51]
- 「ほら貝のRC住宅改修」「地域性の増幅装置としての建築家」 (19.12.15)
- 出版:「住経験インタビューのすすめ」 (19.11.01)
- ご報告:京都大学着任 (17.04.01)
- 地域と産業に寄り添うホスト的建築家 (17.03.26)
- 出版:「住まいがつたえる世界のくらし」と「堀部安嗣 小さな五角形の家」 (17.02.01)
- 古色とエイジング (16.04.15)
- 建築・都市空間における時間の蓄積 (15.12.22)
- あじまの家『architecturephoto.net』掲載 (15.09.16)
- 有松の塀『中日新聞』夕刊一面に掲載 (15.08.16)
- ズバッとわかる「初歩からの建築製図」 (14.12.29)
- 枚方KG邸あらため (14.05.01)
- 紫野の町家改修『住む。』掲載 (14.03.27)
- インドの都市から考える :『ARCHITECT』連載 (13.11.15)
- 紫野の町家改修『知日 ZHI JAPAN』掲載 (13.10.04)
- 『建築ジャーナル』に記事を書きました (13.07.02)
- 斜庭の町家「京都建築賞」受賞 (13.06.03)
- 枚方WT邸あらため (13.03.14)
- 紫野の町家改修『CASA BRUTUS』掲載 (12.11.09)
- 枚方WT邸:完成見学会 (12.10.03)
- 紫野の町家改修『dezeen』掲載 (12.08.16)
- 『建築ジャーナル』掲載 (12.06.10)
- 枚方TK邸あらため (12.05.25)
- 紫野の町家改修『エル・デコ ELLE DECOR』掲載 (12.03.09)
- 平成の京町家シンポジウム(2012/3/25) (12.02.14)
- 京都絶対領域:路地と犬矢来 (12.02.07)
- 京都GD邸あらため (11.12.31)
- GD邸:オープンハウス (11.10.24)
- 斜庭の町家『京都だより』掲載 (11.10.07)
- 京都絶対領域2「格子」:京都だより (11.09.04)
- 京都絶対領域「庇」:京都だより (11.07.08)
- ASJイベント@草津 (11.07.01)
- 斜庭の町家『モダンリビング』掲載 (11.06.08)
- 『卒、』とASJイベント (11.05.29)
- ASJイベント@みやこめっせ (11.02.23)
- 荒壁を廻る家『コンフォルト』掲載 (11.01.05)
- 斜庭の町家「京都新聞」掲載 (10.12.01)
- 斜庭の町家「地域住宅計画賞」受賞 (10.10.23)
- 荒壁を廻る家「京都デザイン賞」入選 (10.10.21)
- 斜庭の町家『チルチンびと』掲載 (10.10.07)
- depth (10.10.02)
- イブニングレクチャー「生きている文化遺産と観光」 (10.09.21)
- シンポジウム "The City in South Asia" (10.07.15)
- 「亜洲城市建築史」 (10.06.26)
- 建築家相談会(10/04/18) (10.04.12)
- SSS『TOTO通信』掲載 (10.04.08)
- 『建築ジャーナル』BIM特集 (10.03.27)
- 「生きている文化遺産と観光」 (10.03.21)
- 『Richer リシェ』掲載 (09.12.07)
- 「京都デザイン賞」入賞・『建築ジャーナル』掲載 (09.11.23)
- 「雪のデザイン賞」奨励賞受賞 (09.11.07)
- T邸オープンハウス (09.08.27)
- ABOUT 概要 [3]
- このサイトについて (17.04.02)
- 事務所 Office (10.03.20)
- 問合せ Contact (10.03.20)
- PUBLICATIONs 公表 [2]
- 著書 Books (18.06.06)
- 作品掲載 Works (17.03.30)
- MEMO 雑記・ブログ [217]
- 最近の活動 (19.04.01)
- 「京都大学吉田寮 再生提案を募集します。」 (18.07.13)
- 八木邸(藤井厚二, 1930) (18.07.06)
- 堀部安嗣氏と横内敏人氏の対談企画 (17.02.19)
- オーセンティシティとインテグリティ (17.02.05)
- 三和土の土間:仕上がり (17.01.21)
- 日本左官会議講演会@名古屋 (16.12.28)
- 三和土の土間 (16.11.11)
- 名城大で竹原義二氏特別講義 (16.03.05)
- 弧篷庵忘筌の三国灯籠とリンガ (15.10.01)
- 古色の配合試験 (15.03.16)
- チャンディーガル Chandigarh:India, 2014 (14.08.26)
- あじまの改修現場 (14.07.01)
- あじまの改修計画:着工間近 (14.05.22)
- 年度末行事 (14.03.01)
- 足場外れる (14.02.18)
- 卒業設計佳境の製図室 (14.01.31)
- 紫野の町家改修にて取材と撮影 (14.01.28)
- KG邸:建て方+上棟式 (13.10.30)
- KG邸基礎 (13.10.10)
- 木匠塾シンポジウム@加子母 (13.08.25)
- 7月の大阪建築見学ツアー (13.08.22)
- 年度末の大学関連行事 (13.03.26)
- 京都だより・枚方KG邸 (13.03.15)
- 東京にて打合せと『HOUSE VISION』展 (13.03.10)
- 久々のインド3:マーケット (13.03.06)
- 久々のインド2:家庭訪問 (13.03.05)
- 久々のインド (13.03.04)
- 夏の思い出 緑のカーテン (12.11.15)
- 宿根木の集落:佐渡, 2012 (12.11.05)
- スタジオ・ムンバイ@ギャラリー間・東京国立近代美術館 (12.09.11)
- ジャイプル Jaipur:India, 1996 (12.08.16)
- 枚方WT邸:現場ちゃくちゃく (12.08.06)
- 豊橋の水上ビル (12.07.30)
- 大須へ行く (12.07.24)
- ちび3号誕生と1号2号たち (12.07.23)
- ウダイプル Udaipur:India, 1996 (12.07.12)
- 枚方WT邸:建て方 (12.06.30)
- 函館山プロジェクト:製材所と敷地 (12.06.06)
- 枚方WT邸:現場始動 (12.06.05)
- ベルガマ Bergama:Turky, 1996 (12.05.27)
- 名城大学にて(4月) (12.05.15)
- 枚方TK邸:完成見学会 (12.03.26)
- ファテープル・シークリー Fatehpur Sikri:India, 2007 (12.02.28)
- 枚方TK邸:ちゃくちゃく (12.02.18)
- 紫野の町家改修:訪問 (12.01.20)
- 旧武徳殿:京都, 2011 (12.01.12)
- 枚方TK邸:中間検査 (12.01.11)
- 謹賀新年2012 (12.01.03)
- 枚方TK邸:上棟式 (11.12.26)
- 枚方TK邸:建て方 (11.12.19)
- 屏山書院 병산서원:安東, 韓国, 2006 (11.11.30)
- 枚方TK邸:基礎工事 (11.11.29)
- GD邸:オープンハウス御礼 (11.11.05)
- フローリングに亜麻仁油、土間にワックス。 (11.10.28)
- GD邸:最終チェックの日 (11.10.23)
- 味わう建材の会 その1 (11.10.20)
- 枚方TK邸:地鎮祭 (11.10.19)
- GD邸現場・倉日用商店・コーヒー豆 (11.10.18)
- GD邸:バラ板に柿渋を塗る (11.10.13)
- GD邸:床板をリメイク2 (11.10.05)
- 箱木千年家:神戸, 2006 (11.09.30)
- GD邸:9月の様子 (11.09.30)
- GD邸:8月の様子 (11.09.28)
- GD邸:7月の様子 (11.09.26)
- GD邸:床板をリメイク (11.09.12)
- ミーナクシー寺院 Meenakshi Sundareswarar Temple:Madurai, India, 2002 (11.08.12)
- 6月のできごと・その3 (11.06.30)
- 6月のできごと・その2 (11.06.30)
- 6月のできごと・その1 (11.06.30)
- アルハンブラ宮殿 Alhambra:Granada, Spain, 1997 (11.06.22)
- 枚方での仕事 (11.05.29)
- NS軒:ちゃくちゃく2 (11.05.28)
- GD邸:解体進行 (11.05.27)
- 日暮さんの神楽岡スライド会 (11.05.07)
- 街角:Rome, Italy, 1997 (11.05.02)
- 写真撮影@斜庭の町家 (11.04.20)
- GD邸:現場打合せ&NS軒:中間検査第2回 (11.04.19)
- うえとオープン&寄席と朗読@荒壁廻家 (11.04.18)
- GD邸:部分解体 (11.04.15)
- ランス大聖堂 Notre-Dame de Reims:France, 1997 (11.04.14)
- NS軒:鉄骨建て方 (11.04.13)
- 畑中さんの神楽岡スライド会 (11.04.02)
- オール電化雑感 その2〜4 (11.03.29)
- 建具の検討 (11.03.11)
- ASJイベント@みやこめっせ (11.03.10)
- 「自炊」と増築論研究会 (11.03.09)
- オール電化雑感 その1 (11.02.25)
- 大聖堂:マインツ Mainz, Germany, 1997 (11.02.25)
- 地鎮祭や町家改修 (11.02.09)
- 椅子が壊れた (11.01.27)
- 雪が積もるとこ積もらないとこ (11.01.17)
- ペチャクチャナイト京都 (11.01.17)
- 蓮華寺:京都, 2004 (11.01.15)
- 2011 謹賀新年 (11.01.03)
- チェスキー・クルムロフ Český Krumlov:Czech, 1997 (10.12.17)
- そうだインドカレー、作ろう。 (10.12.13)
- 三条大橋の下 (10.11.27)
- 研究レポート脱稿・町家三段活用 (10.11.24)
- 写真撮影@荒壁廻家ほか (10.11.19)
- 河井寛次郎記念館:京都, 2008 (10.11.12)
- 一年点検@斜庭 (10.11.10)
- 丹波篠山 (10.11.01)
- 曼荼羅都市マドゥライ (10.10.20)
- フンデルトヴァッサー・ハウス Hundertwasser Haus:Vienna, Austria, 1996 (10.10.15)
- 宴会@五条楽園歌舞練場 (10.10.06)
- 寺院:ラーメシュワラム Rameswaram, India, 2007 (10.09.21)
- 北山杉雑感 (10.09.16)
- ちび2号と英語レクチャー (10.09.15)
- 高瀬川の渇水 (10.08.31)
- 沐浴:ラーメシュワラム Rameswaram, India, 2007 (10.08.20)
- 窓辺のアサガオ (10.08.18)
- 上田秋成展@京都国立博物館 (10.08.11)
- ブダペストの彫刻 Little Princess:Budapest, Hungary, 1996 (10.07.31)
- ダラヴィという「スラム」 (10.07.27)
- 初めての山鉾巡行 (10.07.22)
- 鴨川の増水 (10.07.21)
- サプンツァの墓:Sapinta, Romania, 1996 (10.06.29)
- アトス山の修道院 Mt. Athos:Greece, 1996 (10.04.27)
- 五条以南の高瀬川2:ハーブ (10.04.25)
- 寄席と朗読@荒壁を廻る家 (10.04.23)
- 竹原義二展@ギャラリー間 (10.04.18)
- サントリーニ島 Santorini Is.:Greece, 1996 (10.03.21)
- 五条以南の高瀬川 (10.03.09)
- 京都タワーとか (10.03.08)
- アバター Avatar (10.02.28)
- オープンハウスと鶴橋 (10.02.20)
- セリミエ Selimiye:Edirne, Turkey, 1996 (10.02.18)
- 2010 謹賀新年 (10.01.11)
- ウチヒサール Uchisar:Cappadocia, Turkey, 1996 (09.11.23)
- 金沢いろいろ:加賀3 (09.11.22)
- 中谷宇吉郎雪の科学館:加賀2 (09.11.07)
- 長流亭:加賀1 (09.11.06)
- 湖のチャトリ:ジャイサルメール Jaisalmer, India, 1996 (09.10.15)
- フローリングに荏油 (09.09.21)
- 砂漠のチャトリ群 Chatris:ジャイサルメール Jaisalmer, India, 1996 (09.09.19)
- 雪のデザイン賞 (09.09.18)
- 「T邸」あらため「斜庭の町家」 (09.09.17)
- オープンハウス御礼 (09.09.10)
- 炭酸水の作り方(クエン酸+重曹) (09.09.05)
- 地蔵調査・大文字BBQ (09.09.02)
- 透かし彫刻:アフマダーバード Ahmadabad, India, 1996 (09.08.28)
- T邸オープンハウス (09.08.27)
- 佐藤さん来襲・荒壁訪問 (09.08.26)
- T邸ちゃくちゃく4 (09.08.25)
- 京都五条坂 陶器祭 (09.08.07)
- T邸ちゃくちゃく3 (09.08.04)
- 進々堂、お前モカ? (09.07.24)
- お知らせ:佐藤敏宏さんワイワイ会 (09.07.18)
- 呑みながら講義@Loki (09.07.16)
- T邸ちゃくちゃく2 (09.07.13)
- ワインパーティ「革命」へ (09.07.12)
- ダウラターバード Daulatabad:India, 1996 (09.07.08)
- JUNAIDA個展・京都調査 (09.07.07)
- 鞆の浦4(まなざし) (09.07.06)
- 鞆の浦3(太田家住宅と町の建築) (09.07.05)
- 都ホテルで建築士講習 (09.07.04)
- 篠山・とらや・俄 (09.06.28)
- T邸ちゃくちゃく進行 (09.06.27)
- 花田先生論文・坂本一成講演会 (09.06.26)
- 宇治へ (09.06.25)
- ラオスの木製バス Bus:LaoBao, Laos, 1996 (09.06.13)
- 現場変更の妙味 (09.06.12)
- SSS解体 (09.06.02)
- 現場常駐 (09.06.02)
- 融合寺院 (09.06.01)
- 東福寺へ (09.05.28)
- ミュンヘン山猫 (09.05.27)
- 形の文化会 (09.05.26)
- ポルトワイン (09.05.25)
- 2001年素晴らしき哉 (09.05.24)
- 上棟式・共食 (09.05.23)
- 幸福の黄色い (09.05.22)
- 建て方 (09.05.21)
- ホイアンの町家 House:HoiAn, Vietnam, 1996 (09.05.18)
- GW映画強化週間 (09.05.18)
- 内と外のスケール感 (09.05.17)
- コンペ・報告書など (09.05.16)
- 鞆の浦2(雁木とガート) (09.05.05)
- 鞆の浦1(対潮楼・架橋問題) (09.05.04)
- 木材・基礎立上り (09.05.03)
- ベン=ハーFollow me (09.05.03)
- 聴竹居:京都、2009 (09.05.02)
- 花見茶・愛情物語 (09.05.02)
- うちのビル・ヴァーラーナシー修論 (09.05.01)
- 基礎打設 (09.04.30)
- 眺めのいいクラッシュ (09.04.20)
- 歴史の授業・LOKI (09.04.19)
- T邸現場進行・ケイカル板BBQ (09.04.18)
- 仙台で民博研究会 (09.04.10)
- アジア都市建築研究会 (09.04.09)
- 先輩・同級生呑み (09.04.08)
- 弁慶と牛若丸と桜とヒショと (09.04.07)
- カオダイ教寺院 CAODAI Temple:TayNinh, Vietnam, 1996 (09.04.06)
- 事務所片付け・CD圧縮・パットン (09.04.02)
- 確認申請・地鎮式 (09.04.01)
- 契約 (09.03.24)
- 論文基礎トレ・アトス山 (09.03.23)
- ガタカGATTACA・ライト (09.03.20)
- バイク・雛祭り・アントチェア (09.03.19)
- インド音楽 (09.03.19)
- 図面修正・確認申請・大龍堂 (09.03.18)
- アンコール・ワット Angkor Wat:Cambodia, 1996 (09.03.17)
- 大舩真言展・卒計展・オープンハウス (09.02.25)
- 伏図・見積決着・薔薇の名前 (09.02.24)
- タ・プローム Ta Prohm:Angkor, Cambodia, 1996 (09.02.04)
- Varanasi, Banaras, Benares と呼ばれる都市の名前の日本語表記 (09.01.30)
- 景観条例・M監督のスケッチ (09.01.17)
- ワット・プラケオ Wat Phra keo:Bangkok, Thailand, 1996 (09.01.14)
- 年賀状について考えてみる (09.01.10)
- 2009 謹賀新年・牛 (09.01.07)
- 三溪園 (09.01.06)
- 帰省・オムツ (09.01.06)
- 石窟寺院:雲崗, 中国, 1996 (09.01.05)
- 西洋建築史・12年前のネガフィルム (08.08.12)
- 廃墟:Varanasi, INDIA, 1999 (08.08.08)
- WORKs 仕事 [33]
- ほら貝のRC住宅改修 (19.12.15)
- かえで保育園 (19.10.02)
- あじまの家 (15.07.03)
- 有松の塀 (15.07.02)
- 淀川堤防下の中庭式曲り屋 (14.03.15)
- 枚方香里ヶ丘の家 (12.10.31)
- 枚方西田宮の家 (12.05.25)
- 紫野の町家改修/TIMELINE Machiya (11.12.06)
- 京都NS軒(仮称) (10.07.15)
- インド:伝統的都市住居の空間構成と生活 (10.07.05)
- 京都KNアパート(仮称) (10.07.02)
- 斜庭の町家 Machiya w/Asymmetric Courtyard (10.01.03)
- SAKAN Shell Structure (10.01.03)
- 下鴨の家 SHIMOGAMO-House (10.01.03)
- ビューティアム京都 Beautium Kyoto (10.01.03)
- 読谷トルネード YOMITAN-Tornado (10.01.03)
- 荒壁を廻る家 Around Mud-Walls (10.01.03)
- 京都TB邸(仮称) (10.01.02)
- 京都KS邸(仮称) (10.01.02)
- 京都MK庵(仮称) (10.01.02)
- KOLAM to Architecture #1 (10.01.01)
- SUMIKA (10.01.01)
- 雪の女王 Snow Queen (10.01.01)
- 南丹MM邸(仮称) (10.01.01)
- KOLAM Table (10.01.01)
- 祗園ゑん Gion-En (10.01.01)
- 曲げ鉄板のサイン Iron Sign (10.01.01)
- 銀閣寺の家 GINKAKUJI-House (10.01.01)
- SHELL-TER (10.01.01)
- 遅日草舎 Spring Hermitage (10.01.01)
- 和知 Wachi (10.01.01)
- みどりのゆび TISTOU les Pouces Verts (10.01.01)
- 星の王子さま Le Petit Prince (10.01.01)
- ARTICLEs 小論 [18]
- 糞詰まり雑感 (23.07.31)
- 地域性の増幅装置としての建築家 (19.12.11)
- 古色とエイジング (16.04.14)
- 建築・都市空間における時間の蓄積 (15.12.20)
- インドの都市から考える6:街と融け合う寺院 (13.12.16)
- インドの都市から考える5:動物のいる都市空間 (13.12.09)
- インドの都市から考える4:水辺の建築空間 ガート (13.12.02)
- インドの都市から考える3:伝統的な中庭式住居での生活 (13.11.25)
- インドの都市から考える2:ヒンドゥー教における住まいの象徴性 (13.11.19)
- インドの都市から考える1:巡還と囲繞の都市構造 (13.11.08)
- 京都絶対領域 (12.09.07)
- 木材に塗る油について (09.09.22)
- SINCE 1964: 京都タワー論争をめぐって (09.06.08)
- 「聖なる風景」と「融合寺院」 (09.05.25)
- コーラム紋様のデザインシステム (09.02.17)
- ヴァーラーナシー(インド)の「死を待つ人の家」 (09.01.29)
- 古色:「古材色の再現」から「新しい表現」へ (09.01.18)
- 装飾と住居 (09.01.17)
- LINKs リンク [1]
- Link (09.09.19)
- PICTUREs 旅と建築 [40]
- チャンディーガル Chandigarh:India, 2014 (14.08.26)
- 久々のインド2:家庭訪問 (13.03.05)
- 宿根木の集落:佐渡, 2012 (12.11.05)
- ジャイプル Jaipur:India, 1996 (12.08.16)
- ウダイプル Udaipur:India, 1996 (12.07.12)
- ベルガマ Bergama:Turky, 1996 (12.05.27)
- ファテープル・シークリー Fatehpur Sikri:India, 2007 (12.02.28)
- 旧武徳殿:京都, 2011 (12.01.12)
- 屏山書院 병산서원:安東, 韓国, 2006 (11.11.30)
- 箱木千年家:神戸, 2006 (11.09.30)
- ミーナクシー寺院 Meenakshi Sundareswarar Temple:Madurai, India, 2002 (11.08.12)
- アルハンブラ宮殿 Alhambra:Granada, Spain, 1997 (11.06.22)
- 街角:Rome, Italy, 1997 (11.05.02)
- ランス大聖堂 Notre-Dame de Reims:France, 1997 (11.04.14)
- 大聖堂:マインツ Mainz, Germany, 1997 (11.02.25)
- 蓮華寺:京都, 2004 (11.01.15)
- チェスキー・クルムロフ Český Krumlov:Czech, 1997 (10.12.17)
- 河井寛次郎記念館:京都, 2008 (10.11.12)
- フンデルトヴァッサー・ハウス Hundertwasser Haus:Vienna, Austria, 1996 (10.10.15)
- 寺院:ラーメシュワラム Rameswaram, India, 2007 (10.09.21)
- 沐浴:ラーメシュワラム Rameswaram, India, 2007 (10.08.20)
- ブダペストの彫刻 Little Princess:Budapest, Hungary, 1996 (10.07.31)
- サプンツァの墓:Sapinta, Romania, 1996 (10.06.29)
- アトス山の修道院 Mt. Athos:Greece, 1996 (10.04.27)
- サントリーニ島 Santorini Is.:Greece, 1996 (10.03.21)
- セリミエ Selimiye:Edirne, Turkey, 1996 (10.02.18)
- ウチヒサール Uchisar:Cappadocia, Turkey, 1996 (09.11.23)
- 湖のチャトリ:ジャイサルメール Jaisalmer, India, 1996 (09.10.15)
- 砂漠のチャトリ群 Chatris:ジャイサルメール Jaisalmer, India, 1996 (09.09.19)
- 透かし彫刻:アフマダーバード Ahmadabad, India, 1996 (09.08.28)
- ダウラターバード Daulatabad:India, 1996 (09.07.08)
- ラオスの木製バス Bus:LaoBao, Laos, 1996 (09.06.13)
- ホイアンの町家 House:HoiAn, Vietnam, 1996 (09.05.18)
- 聴竹居:京都、2009 (09.05.02)
- カオダイ教寺院 CAODAI Temple:TayNinh, Vietnam, 1996 (09.04.06)
- アンコール・ワット Angkor Wat:Cambodia, 1996 (09.03.17)
- タ・プローム Ta Prohm:Angkor, Cambodia, 1996 (09.02.04)
- ワット・プラケオ Wat Phra keo:Bangkok, Thailand, 1996 (09.01.14)
- 石窟寺院:雲崗, 中国, 1996 (09.01.05)
- 廃墟:Varanasi, INDIA, 1999 (08.08.08)
- SELECTED 選り抜き [12]
- オール電化雑感 その2〜4 (11.03.29)
- オール電化雑感 その1 (11.02.25)
- そうだインドカレー、作ろう。 (10.12.13)
- ダラヴィという「スラム」 (10.07.27)
- 鴨川の増水 (10.07.21)
- サントリーニ島 Santorini Is.:Greece, 1996 (10.03.21)
- 五条以南の高瀬川 (10.03.09)
- セリミエ Selimiye:Edirne, Turkey, 1996 (10.02.18)
- 長流亭:加賀1 (09.11.06)
- 炭酸水の作り方(クエン酸+重曹) (09.09.05)
- 鞆の浦2(雁木とガート) (09.05.05)
- ガタカGATTACA・ライト (09.03.20)
MENU
MEMO Archives
- 2307.
- 1912.
- 1911.
- 1910.
- 1904.
- 1807.
- 1806.
- 1704.
- 1703.
- 1702.
- 1701.
- 1612.
- 1611.
- 1604.
- 1603.
- 1512.
- 1510.
- 1509.
- 1508.
- 1507.
- 1503.
- 1412.
- 1408.
- 1407.
- 1405.
- 1403.
- 1402.
- 1401.
- 1312.
- 1311.
- 1310.
- 1308.
- 1307.
- 1306.
- 1303.
- 1211.
- 1210.
- 1209.
- 1208.
- 1207.
- 1206.
- 1205.
- 1203.
- 1202.
- 1201.
- 1112.
- 1111.
- 1110.
- 1109.
- 1108.
- 1107.
- 1106.
- 1105.
- 1104.
- 1103.
- 1102.
- 1101.
- 1012.
- 1011.
- 1010.
- 1009.
- 1008.
- 1007.
- 1006.
- 1004.
- 1003.
- 1002.
- 1001.
- 0912.
- 0911.
- 0910.
- 0909.
- 0908.
- 0907.
- 0906.
- 0905.
- 0904.
- 0903.
- 0902.
- 0901.
- 0808.
- 0807-0510.
- 0511-0210
Tags
- GD邸
- KG邸
- NS軒
- SSS
- TK邸
- T邸
- WT邸
- あじま
- インド
- インドの都市から考える
- カンボジア
- ギリシャ
- コーラム
- タイ
- トルコ
- ヒショ
- ベトナム
- ラオス
- ヴァナキュラー
- 中国
- 事務所
- 京都
- 加賀
- 名古屋
- 名城
- 名城大学
- 左官
- 年賀状
- 思いつき
- 映画
- 有松
- 東京
- 植物
- 横浜
- 牛
- 研究
- 荒壁廻家
- 装飾
- 西洋建築史
- 訪問
- 鞆の浦
- 飲食
..