京都大学柳沢研究室|居住空間学講座
京都大学柳沢研究室|居住空間学講座

住経験インタビュー成果交流会: 京都大学柳沢研究室|居住空間学講座|https://q-labo.info/kyoto/030_project/000488.php
Copyright © 柳沢究 Kiwamu YANAGISAWA, 2012-2024

住経験インタビュー成果交流会

住経験インタビューの取り組みにおいては、自身が聞き手となったインタビューを行うだけではなく、他の人が行ったインタビューの内容を知ることにも非常に大きな教育的効果があると考えており、毎年、その年の住経験インタビューの成果を複数校で交流する機会を設けています。

第7回/2023年度前期「住経験インタビュー」成果交流会

2023年度前期には、京都大学、北海道大学、慶應義塾大学の学生59名が大学院および学部の授業で「住経験インタビュー」に取り組んだ。そのうち特に質の高いインタビューを実施した15名がその成果を発表し、意見交流を行った。

◯日時:2023年10月9日(金)10:10〜18:00
◯会場:大阪工業大学梅田キャンパス+オンライン
◯参加大学(発表学生数):慶應義塾大学(5名)、北海道大学(5名)、京都大学(5名)、明石工業高等専門学校、大阪工業大学、近畿大学
◯司会・コメント:笠井賢紀、野村理恵、柳沢究、水島あかね、山本麻子、池尻隆史

◯タイムテーブル:
・10:10 趣旨説明
・10:20 慶應義塾大学学生の発表
・13:30 北海道大学大学院生の発表
・14:50 京都大学大学院生の発表
・16:45 フィードバック・総評

第6回/2022年度後期「住経験インタビュー」成果交流会

2022年度後期には、近畿大学、明石工業高等専門学校、大阪工業大学、北海道大学において、ゼミ活動および授業を通して31名の学生が「住経験インタビュー」に取り組んだ。うち特に質の高いインタビューを実施した16名が、その成果を発表し、意見交流を行った。

◯日時:2023年3月17日(金)10:00〜16:00
◯会場:大阪工業大学梅田キャンパス+オンライン
◯参加大学(発表学生数):明石工業高等専門学校(5名)、大阪工業大学(5名)、近畿大学(5名)、北海道大学(留学生1名)、京都大学
◯司会・コメント:水島あかね、山本麻子、池尻隆史、野村理恵、柳沢究

◯タイムテーブル:
・10:00 趣旨説明
・10:10 明石工業高等専門学校学生の発表
・11:10 大阪工業大学学生の発表
・13:00 近畿大学学生の発表
・14:15 北海道大学大学院留学生の発表
・14:45 フィードバック・総評

第5回/2022年度前期「住経験インタビュー」成果交流会

2022年度前期には、京都大学と北海道大学の修士学生69名が大学院の授業で「住経験インタビュー」に取り組んだ。そのうち特に質の高いインタビューを実施した10名がその成果を発表し、意見交流を行った。

◯日時:2022年10月8日(金)12:30〜17:30
◯会場:大阪工業大学梅田キャンパス+オンライン
◯参加大学(発表学生数):京都大学(5名)、北海道大学(5名)、明石工業高等専門学校、大阪工業大学、近畿大学
◯司会・コメント:柳沢究、野村理恵、水島あかね、池尻隆史、山本麻子

◯タイムテーブル:
・12:30 趣旨説明
・12:40 京都大学大学院生の発表
・14:35 北海道大学大学院生の発表
・16:30 フィードバックの共有
・16:40 座談会
・17:10 アンケート回答・総評

第4回/2021年度後期「住経験インタビュー」成果交流会

2021年度後期には、近畿大学、明石工業高等専門学校、大阪工業大学、北海道大学において、ゼミ活動および授業を通して34名の学生が「住経験インタビュー」に取り組んだ。うち特に質の高いインタビューを実施した18名が、その成果を発表し、意見交流を行った。

◯日時:2022年3月18日(金)10:30〜17:00
◯会場:大阪工業大学梅田キャンパス+オンライン
◯参加大学(発表学生数):近畿大学(6名)、明石工業高等専門学校(5名)、大阪工業大学(5名)、北海道大学(留学生2名)、京都大学
◯司会・コメント:池尻隆史、水島あかね、山本麻子、野村理恵、柳沢究

◯タイムテーブル:
・10:30 趣旨説明
・10:40 近畿大学学生の発表
・11:50 明石工業高等専門学校学生の発表
・13:40 大阪工業大学学生の発表
・14:40 北海道大学大学院留学生の発表
・15:30 フィードバック・総評

第3回/2021年度前期「住経験インタビュー」成果交流会

2021年度前期には、京都大学と北海道大学において、大学院の授業を通して58名の学生が「住経験インタビュー」に取り組んだ。特に質の高いインタビューを実施した7名が、代表してその成果を発表し、意見交流を行った。

211002.jpg

◯日時:2021年10月2日(土)12:30~17:30
◯会場:オンライン
◯参加大学(発表学生数):京都大学(4名)、北海道大学(3名)、明石工業高等専門学校、近畿大学
◯司会・コメント:柳沢究、野村理恵、水島あかね、池尻隆史

◯タイムテーブル:
・12:30 趣旨説明
・12:40 京都大学大学院生の発表
・14:50 北海道大学大学院生の発表
・16:30 フィードバックの共有
・16:45 座談会
・17:15 アンケート回答・総評

第2回/2020年度「住経験インタビュー」成果交流会

2020年度には、京都大学と近畿大学、明石工業高等専門学校、北海道大学において、大学院の授業およびゼミ活動を通して54名の学生が「住経験インタビュー」に取り組んだ。うち16名がその成果を発表し、意見交流を行った。

◯日時:2021年3月21日(日)13:00〜18:00
◯会場:オンライン
◯参加大学(発表学生数):近畿大学(11名)、明石工業高等専門学校(3名)、京都大学(2名)、北海道大学(留学生1名)
◯司会・コメント:柳沢究、池尻隆史、水島あかね、野村理恵

◯タイムテーブル:
・13:00 趣旨説明
・13:10 近畿大学学生の発表
・15:20 明石工業高等専門学校学生の発表
・15:50 京都大学大学院生の発表
・16:40 座談会
・17:25 北海道大学大学院生の発表
・17:45 総評・アンケート回答

“Home Life Diaries”, 2020/3/2~13, TU Delft

2019年度には、京都大学と近畿大学において、大学院の授業およびゼミ活動を通して49名の学生が「住経験インタビュー」に取り組んだ。また、デルフト工科大学(オランダ)におけるプロジェクトとして、リュブリャナ大学(スロベニア)の学生を含む13名が住経験インタビューを行った。3月にはその成果を交流する展示とシンポジウムを、デルフト工科大学において開催した。

200311Delft.jpg

第1回/2017年度「住経験インタビュー」成果交流会

2017年度には、京都大学と近畿大学、明石工業高等専門学校において、大学院の授業およびゼミ活動を通して51名の学生が「住経験インタビュー」に取り組んだ。これまでの実施経験をふまえ、学生にとって、自身が住経験インタビューを行うだけではなく、他の学生が行ったインタビューの内容を知ることにも大きな教育的効果があると考え、3校によるインタビューの成果を交流する機会を設けることとした。

180313.jpg

◯日時:2018年3月13日(火)13:00〜18:00
◯会場:近畿大学会館
◯参加大学(発表学生数):近畿大学(9名)、明石工業高等専門学校(7名)、京都大学
◯司会・コメント:柳沢究、池尻隆史、水島あかね

◯タイムテーブル:
・13:00 趣旨説明
・13:20 近畿大学学生・明石工業高等専門学校学生の発表
・16:40 座談会
・17:30 総評・アンケート回答

| Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 23.10.10

MENU

Projects プロジェクト

CONTACT

    京都大学大学院工学研究科
    建築学専攻 居住空間学講座
    柳沢究研究室
    住所:〒615-8540 京都市西京区京都大学桂C1棟
    Yanagisawa Labo., Dept. of Architecture, Kyoto Univ.
    Add: Kyotodaigaku-Katsura, Nishikyo, Kyoto 606-8540
    yanagis@archi.kyoto-u.ac.jp


LINK