京都大学柳沢研究室|居住空間学講座
京都大学柳沢研究室|居住空間学講座

Projects プロジェクト > Seminar 研究会など: 京都大学柳沢研究室|居住空間学講座|https://q-labo.info/kyoto/030_project/037_seminar/
Copyright © 柳沢究 Kiwamu YANAGISAWA, 2012-2024

動きだす住まいの場(24.10.25)

近畿支部住宅部会セミナー:動きだす住まいの場

◯講師:小田切駿さん・瀬尾憲司さん・渡辺瑞帆さん(合同会社ガラージュ

◯日時:2024年10月25日(金)18:00~20:00 (開場 17:30)
◯会場:another place KYOTO(阪急烏丸駅・地下鉄四条駅からすぐ。京都市下京区釘隠町248-1)
◯参加費:無料(要申込・定員50名)

※登壇者プロフィール等の詳細と参加申し込み※

▼ read more...

Tags: | Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 24.10.04

住経験インタビュー成果交流会

住経験インタビューの取り組みにおいては、自身が聞き手となったインタビューを行うだけではなく、他の人が行ったインタビューの内容を知ることにも非常に大きな教育的効果があると考えており、毎年、その年の住経験インタビューの成果を複数校で交流する機会を設けています。

第8回/2023年度後期「住経験インタビュー」成果交流会

2023年度後期には、近畿大学、明石工業高等専門学校、大阪工業大学、北海道大学の学生33名が大学院および学部の授業で「住経験インタビュー」に取り組んだ。そのうち特に質の高いインタビューを実施した17名がその成果を発表し、意見交流を行った。また近畿大学から2名が住経験をテーマとした卒業論文の概要を発表した。

◯日時:2024年3月15日(金)10:00〜17:00
◯会場:大阪工業大学梅田キャンパス+オンライン
◯参加大学(発表学生数):明石工業高等専門学校(5名)、大阪工業大学(5名)、近畿大学(5名)、北海道大学(留学生2名)、京都大学
◯講評:野村理恵、柳沢究、水島あかね、山本麻子、池尻隆史

◯タイムテーブル:
・10:00 趣旨説明
・10:10 大阪工業大学学生の発表
・11:10 近畿大学学生の発表
・13:30 明石工業高等専門学校学生の発表
・14:40 北海道大学大学院留学生の発表
・15:30 フィードバック・総評

▼ read more...

| Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 24.10.04

人類の適応とオセアニアの都市(24.10.3)

建築・都市・人類学セミナー#04

人類の適応とオセアニアの都市

◯講師:古澤拓郎(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授)

◯日時:2024年10月3日(木)18:30~20:00(終了後、懇親会)
◯会場:京都大学(吉田南構内)総合人間学部棟1F 1104室
◯参加費:無料(要申込

オセアニア島嶼では、生物多様性の高さとその風土で育まれた生活と文化がいまでも続く農村がある。そして農村からみた都市は、物資で溢れた憧れの地であるが、治安悪化、伝統喪失、環境破壊、健康問題など危険な場所でもある。研究においてオセアニアは、人と自然の距離の近さにより、人類の「適応」を理解する格好の地である。この島々で、さまざまな適応を経て小進化してきた人類のたどり着く姿は、課題を抱える都市であるのか。本発表は、生業や資源の時空間利用、生物文化多様性、健康といった人類生態学的視点による地域研究をもとに、オセアニアの都市の生態学を考える。

Tags: | Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 24.10.03

拡張・縮退する境界(24.4.12)

建築・都市・人類学セミナー#03

拡張・縮退する境界:ナイロビ・インフォーマル居住地の事例から

◯講師:井本佐保里(日本女子大学建築デザイン学部准教授 ※2024年4月着任予定)

◯日時:2024年4月12日(金)18:30~20:00(終了後、懇親会)
◯会場:京都大学(吉田南構内)総合人間学部棟1F 1104室
◯参加費:無料(要申込

インフォーマル(In-Formal)居住地は、法律や制度、計画の外側に位置づけられ、いわば「例外状態」に置かれていると言えます。
一方で、人権や憲法は彼らも包摂、保護する概念であり、また経済や地縁・血縁などのネットワークによって彼らの生活が成立していきます。
人権、憲法、法律、制度といった各種枠組みの間(はざま)にある空間で、どのように生活のシステムや建築がつくられているのか、ナイロビのムクル地区の事例から考えてみたいと思います。

Tags: | Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 24.04.12

借りて暮らす住まいの現在(24.3.8)

近畿支部住宅部会セミナー:借りて暮らす住まいの現在

◯講師:平野愛さん(写真家/写真と色々

◯日時:2024年3月8日(金)18:00~20:00 (開場 17:30)
◯会場:京都大学(吉田南構内)総合人間学部棟 1104演習室(京都市左京区吉田二本松町)
◯参加費:無料(要申込・定員30名)

※登壇者プロフィール等の詳細と参加申し込み※

▼ read more...

Tags: | Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 24.03.01

市場がつくる都市空間(23.11.6)

建築・都市・人類学セミナー#02

市場がつくる都市空間:戦後復興期の日本都市史の事例から

◯講師:石榑督和(関西学院大学建築学部准教授)

◯日時:2023年11月6日(木)18:30~20:00(終了後、懇親会)
◯会場:京都大学(吉田南構内)総合人間学部棟1F 1104室
◯参加費:無料(要申込)

商業空間の普遍的な建物類型には、職住一体の町屋と市場がある。両者ともに都市史研究には分厚い蓄積があるが、本発表では市場に注目する。
第二次世界大戦の空襲によって焼けた東京が再生する過程で、終戦直後から急速に形成が進んだのは市場であり、戦後の「闇市」は復興の象徴として映画、小説にも多く描かれてきた。東京の山手線沿線の私鉄ターミナル駅前に限って言えば、市場の形成によって都市空間が戦災から再生したといっても良いだろう。戦後復興期の日本都市で、市場はどこに現れ、誰が関わり、そしてどのように機能したのか、東京の市場を中心的な事例として議論する。

Tags: | Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 23.11.06

台所から見る世界の住まい(23.11.23)

近畿支部住宅部会セミナー:台所から見る世界の住まい

◯講師:岡根谷実里さん(世界の台所探検家)

◯日時:2023年11月23日(木・祝)17:00~19:00 (開場 16:30)
◯会場:京扇子 大西常商店 2階大広間(京都市下京区本燈籠町23)
◯参加費:無料(要申込・定員30名)

※登壇者プロフィール等の詳細と参加申し込み※

▼ read more...

Tags: | Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 23.11.01

インフラストラクチャーの人類学(23.6.29)

建築・都市・人類学セミナー#01

インフラストラクチャーの人類学:南インドの事例から

◯講師:池亀 彩(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)

◯日時:2023年6月29日(木)18:30~20:00(終了後、懇親会)
◯会場:京都大学(吉田南構内)総合人間学部棟1F 1103室
◯参加費:無料(要申込・定員30名)

2010年代より、道路、送電線、鉄道、水道、ダムなどのインフラストラクチャーが民族誌的研究の対象となってきただけでなく、「インフラストラクチャー」は物質の運動やモノ間の関係性を考察するための概念的ツールとしてみなされるようになってきている。インフラストラクチャーは、公共性とガバナンスの物質的な象徴であると同時に、物質的であるが故に、国家や社会の脆弱性をも露わにする。本発表では「インフラストラクチャーの人類学」という新しい潮流の可能性と限界を整理しつつ、インフラストラクチャーを読むことを通じて、現代インドにおける多様で多層的な主権のあり方を議論する。

230629_AnthropologyInfra.jpg

Tags: | Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 23.06.29

都市型農園と住まい(23.3.12)

近畿支部住宅部会セミナー:
都市型農園と住まい ー先の見えない時代にフレキシブルな空間を―

◯講師:新保奈穂美さん(兵庫県立大学大学院 講師)

◯日時:2023年3月12日(日)17:00~19:00 (開場 16:30)
◯会場:京都大学(吉田南構内)総合人間学部棟 1104演習室
◯参加費:無料(要申込・定員30名

※登壇者プロフィール等の詳細と参加申し込み※

▼ read more...

Tags: | Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 23.02.14

『移動する「家族」』の住まい(22.10.29)

近畿支部住宅部会セミナー:『移動する「家族」』の住まい

◯講師:大橋香奈さん(映像エスノグラファー/東京経済大学 准教授)

◯日時:2022年10月29日(土)17:30~19:30 (開場 17:20)
◯会場:Garden Lab(京都市下京区石不動之町682-6)
◯参加費:無料(要申込・定員30名

※登壇者プロフィール等の詳細と参加申し込み※

▼ read more...

Tags: | Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 22.09.12

『ともにつくる』ことがひらく住まいの可能性(22.03.08)

近畿支部住宅部会セミナー『ともにつくる』ことがひらく住まいの可能性

◯日時:2022年3月8日(火)18:00~20:00
◯会場:タイルギャラリー京都+オンライン
◯参加費:無料(要申込

※登壇者プロフィール等の詳細と参加申し込み※

▼ read more...

Tags: | Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 22.02.04

“Home Life Diaries” in Delft

200311Delft.jpg

2019年の4月から3月にかけて、デルフト工科大学(オランダ)において “Home Life Diaries” in Delft と称した、住経験インタビュー・プロジェクトを実施しました。住経験インタビューの異文化理解ツールとしての応用を念頭におきつつ、これまで組み立ててきた手法が、文化的背景の異なる海外においても適用可能かどうかを検証することが、その目的です。デルフト工科大学とリュブリャナ大学の学生13名が取り組み、3月には日本の学生の成果とあわせた展示と、成果交流のシンポジウムを開催しました。

プロジェクトの経緯や詳細は下記記事を参照ください。

>>「住経験論ノート(3) 異文化の住経験に触れること:デルフト工科大学における試行」

▼ read more...

| Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 20.04.01

MENU

Projects プロジェクト > Seminar 研究会など

CONTACT

    京都大学大学院工学研究科
    建築学専攻 居住空間学講座
    柳沢究研究室
    住所:〒615-8540 京都市西京区京都大学桂C1棟
    Yanagisawa Labo., Dept. of Architecture, Kyoto Univ.
    Add: Kyotodaigaku-Katsura, Nishikyo, Kyoto 606-8540
    yanagis@archi.kyoto-u.ac.jp


LINK