京都大学柳沢研究室|居住空間学講座
京都大学柳沢研究室|居住空間学講座

Projects プロジェクト > Seminar 研究会など: 京都大学柳沢研究室|居住空間学講座|https://q-labo.info/kyoto/030_project/037_seminar/
Copyright © 柳沢究 Kiwamu YANAGISAWA, 2012-2023

都市型農園と住まい(23.3.12)

近畿支部住宅部会セミナー:
都市型農園と住まい ー先の見えない時代にフレキシブルな空間を―

◯講師:新保奈穂美さん(兵庫県立大学大学院 講師)

◯日時:2023年3月12日(日)17:00~19:00 (開場 16:30)
◯会場:京都大学(吉田南構内)総合人間学部棟 1104演習室
◯参加費:無料(要申込・定員30名

※登壇者プロフィール等の詳細と参加申し込み※

▼ read more...

| Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 23.02.14

住経験インタビュー成果交流会

住経験インタビューの取り組みにおいては、自身が聞き手となったインタビューを行うだけではなく、他の人が行ったインタビューの内容を知ることにも非常に大きな教育的効果があると考えており、毎年、その年の住経験インタビューの成果を複数校で交流する機会を設けています。

第5回/2022年度前期「住経験インタビュー」成果交流会

2022年度前期には、京都大学と北海道大学の修士学生69名が大学院の授業で「住経験インタビュー」に取り組んだ。そのうち特に質の高いインタビューを実施した10名がその成果を発表し、意見交流を行った。

◯日時:2022年10月8日(金)12:30〜17:30
◯会場:大阪工業大学梅田キャンパス+オンライン
◯参加大学(発表学生数):京都大学(5名)、北海道大学(5名)、明石工業高等専門学校、大阪工業大学、近畿大学
◯司会・コメント:柳沢究、野村理恵、水島あかね、池尻隆史、山本麻子

▼ read more...

| Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 22.10.30

『移動する「家族」』の住まい(22.10.29)

近畿支部住宅部会セミナー:『移動する「家族」』の住まい

◯講師:大橋香奈さん(映像エスノグラファー/東京経済大学 准教授)

◯日時:2022年10月29日(土)17:30~19:30 (開場 17:20)
◯会場:Garden Lab(京都市下京区石不動之町682-6)
◯参加費:無料(要申込・定員30名

※登壇者プロフィール等の詳細と参加申し込み※

▼ read more...

| Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 22.09.12

『ともにつくる』ことがひらく住まいの可能性(22.03.08)

近畿支部住宅部会セミナー『ともにつくる』ことがひらく住まいの可能性

◯日時:2022年3月8日(火)18:00~20:00
◯会場:タイルギャラリー京都+オンライン
◯参加費:無料(要申込

※登壇者プロフィール等の詳細と参加申し込み※

▼ read more...

| Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 22.02.04

“Home Life Diaries” in Delft

200311Delft.jpg

2019年の4月から3月にかけて、デルフト工科大学(オランダ)において “Home Life Diaries” in Delft と称した、住経験インタビュー・プロジェクトを実施しました。住経験インタビューの異文化理解ツールとしての応用を念頭におきつつ、これまで組み立ててきた手法が、文化的背景の異なる海外においても適用可能かどうかを検証することが、その目的です。デルフト工科大学とリュブリャナ大学の学生13名が取り組み、3月には日本の学生の成果とあわせた展示と、成果交流のシンポジウムを開催しました。

プロジェクトの経緯や詳細は下記記事を参照ください。

>>「住経験論ノート(3) 異文化の住経験に触れること:デルフト工科大学における試行」

▼ read more...

| Projects プロジェクト , Seminar 研究会など | 20.04.01