研究室への配属について
柳沢研究室では修士課程・博士課程の大学院生を広く募集しています。
問合せの際には事前に下記を確認ください。
学内4回生研究室配属
国内他大学からの修士課程入学
国内他大学から/社会人での博士課程入学
外国人留学生の方 For International Students
| Others その他 | 25.02.01
柳沢研究室では修士課程・博士課程の大学院生を広く募集しています。
問合せの際には事前に下記を確認ください。
| Others その他 | 25.02.01
(( English follows Japanese ))
柳沢研究室に興味をお持ちいただきありがとうございます。
0.1. 語学能力について
いまのところ建築学科における授業および当研究室における発表・議論・研究指導は、ほとんど日本語で行われています。英語による論文は受け入れられますが、当研究室では、より有意義な留学のため、日本語を学習することを強く推奨しています。研究生として応募の時点で、一定の日本語の読み・書き・話す能力が必要です。
・修士進学をめざす研究生:日本語能力試験1級相当
・交換留学・博士課程・修士進学しない研究生:日本語能力試験2級相当、またはTOEFL iBT 79またはIELTS 6.5相当
| Others その他 | 24.10.18
柳沢究・水島あかね・池尻隆史 著
西山夘三記念すまい・まちづくり文庫
2019年11月1日発行
価格 1,100 円(税込)
ISBN: 978-4-909395-04-7
A5版 46ページ
「住経験」とは、ある人がこれまでにどのような家でどのように暮らしてきたかという、住まいとそこでの生活にまつわる経験のことです。本書では、親子間のインタビューにより引き出された様々な人の住経験を、家の間取り図や日々の暮らしのエピソードとともに紹介します。それらを通じて、読者に住経験という視点の面白さや意義・可能性を感じてもらいたいというのが、本書の大きな目的です。
▼ read more...| Others その他 | 19.11.01
ゼミや学生との飲み会などで「こんな本読むといいよと挙げる機会の多い本」という基準で、ときおり思い立ったら追加します(順不同)。
| Others その他 | 18.01.01