究建築研究室 Q-Labo.
究建築研究室 Q-Archi. Labo.|京都の建築設計事務所

西洋建築史: 究建築研究室 Q-Labo.|http://q-labo.info/cgi/mt/mt-search.cgi?search=西洋建築史&blog_id=1
Copyright © 柳沢究 Kiwamu YANAGISAWA, 2008-

形の文化会

2009/5/18〜5/24

5/23(土)
形の文化会大会参加のため、朝6:30の新幹線で東京へ。この間たまったポイントを使ってグリーン車にグレードアップ(どうせならもっと混んでる時間帯にすればよかった)。N700系だったので設備も最新で実に快適。飛行機のエコノミーよりずっといい(こんなページがありました。すごいな)。眠かったけれど折角なのでノートPCを広げて、報告書の作業などしてみる。

形の文化会では、高木隆司先生の中央アジア石刻絵画分析の発表があって、僕も共同研究メンバーに入ってるので、その聴講が主目的であった。

▼ read more...

Tags: | MEMO 雑記・ブログ | 09.05.26 | (0)

内と外のスケール感

2009/4/27〜5/3

5/1(金)
午前からT邸現場監理。先週末にできた基礎立ち上がりに土台を伏せる作業が進行中。

いつも不思議に思うのは、建物って、基礎しかない段階が一番狭く感じることである。
さんざん寸法を検討してプランを作ってるのに、この段階で中を歩くと、え、玄関こんな狭くて大丈夫?、寝室にベッド入れたら歩けないのでは?という不安さえ感じてしまう。

▼ read more...

Tags: | MEMO 雑記・ブログ | 09.05.17 | (0)

花見茶・愛情物語

2009/4/6〜4/12

4/12(日)
久住氏に声をかけられて黒谷光明寺での花見茶席へ。
僕の頭には「お茶」について、何故か、いつのころからか、『格式偏重の前近代的権威主義的世界』とかいう負のイメージがこびりついていて、ある時期には、それを習うことは(極端に言えば)『非京都人の京都趣味への屈辱的迎合』に他ならない、とまで思っていた。まったく研究者や設計者としてあるまじき偏見である。

▼ read more...

Tags: | MEMO 雑記・ブログ | 09.05.02 | (0)

歴史の授業・LOKI

ヴァーラーナシーVaranasi、ガンガーを眺める牛(2007年)

2009/3/30〜4/5

3/31(火)
年度末大掃除大会。キッチンの油落としからタイル磨き、窓拭き、ベランダの植物の手入れまで。

4/2(木)
T邸現場確認後、日航プリンセスホテルにて、後期から西洋建築史を担当する某大学の非常勤講師オリエンテーション+懇親会に参加。いろいろな先生の話を聞くにつけ、芸術系大学で歴史系の座学を教えるのは大変そうだ。

▼ read more...

Tags: | MEMO 雑記・ブログ | 09.04.19 | (0)

西洋建築史・12年前のネガフィルム

R0012036.jpg

ある方から、某大学の建築史の講義(非常勤)をやらないか、というお話をいただいた。先月末のこと。
主に「西洋よりの建築史」ということで、自分の専門との距離から若干の躊躇はあったものの、何となく避けてきた西洋建築史を自分なりに整理しなおすよい切っ掛けになると考え、是非やらせてもらうことにした。

そんで、来年後期開講にもかかわらず早々にシラバスを提出することになり、先週末は授業構成をいろいろ考えていた。

▼ read more...

Tags: | MEMO 雑記・ブログ | 08.08.12 | (0)